人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 友人のダンス発表会 子雀との三日目 >>
和ろうそく作り体験
2010.07.24(土)晴れ     気温34.6度

凛とした炎が、柔らかくゆらぎ、暖かさが心を和らげてくれます。

これが和ろうそくの炎です。

昔ながらのはぜの実からつくる和ろうそくは、洋ろうそくよりも明るく、
長い時間明かりを灯してくれます。
和ろうそく作り体験_f0177175_202342.jpg

熊本市より南へ一時間弱、宇城市小川町は昔は色んな産業が栄えた町です。
今日はその面影が残る旧家、"新麹屋さん"で和蝋燭作りの体験をしてきました。

江戸時代末期から明治の初めごろに栄えた商家の一つ柏原家(新麹屋)は
家屋は明治5年の建築、1000坪の敷地だそうです。

明治から大正にかけて、はぜの実を搾って作られる生蝋が製造されていました。
和ろうそく作り体験_f0177175_2263048.jpg

丸いポストが懐かしい(*^.^*)
和ろうそく作り体験_f0177175_2275557.jpg

作り方は簡単、
65度の温度に溶かした生蝋を和紙で作った芯を真ん中に入れ、
型に流し込んで作ります。
和ろうそく作り体験_f0177175_22192192.jpg

030.gif肥後(熊本)藩で櫨の栽培がさかんになったのは、
打ち入り後の赤穂浪士を肥後藩が預かった際、親切な扱いのお礼として
櫨の栽培と製蝋を指導を受けたお陰だとだと言われています。
和ろうそく作り体験_f0177175_2352510.gif

by suzu1944 | 2010-07-24 22:40 | 雑記
<< 友人のダンス発表会 子雀との三日目 >>